瓦版制作 12月23日

釋一心のひとこと

昭和の人間は、よく口ずさんでおりましたが、今は歌が流れてくることも少なくなりました。あと10日です。瓦版がまだできておりません。

も〜い〜くつね〜る〜と〜お〜しょ〜お〜が〜つ〜

毎年毎年、年末最後の大仕事が、この瓦版制作です。来年の年忌にあたってらっしゃる方をひろいあげ、50回忌から1周忌までパソコンに入力していきます。お一人お一人ありし日の姿を思い浮かべ偲びながら…

年回表(50回忌〜1周忌)です。

もう一つ、本文の年始のご挨拶ですが、11月に総代様には原稿を送っていただき、年末年始のご案内等を枠組にはめ込み、最後に住職の作文を執筆するのですが。あ〜でもないこ〜でもないと、これがなかなか大変でございまして…

瓦版本文です
パソコンは必需品です
封筒に宛名ラベルを貼りまして、瓦版とカレンダーを同封し封印します。門信徒さま&寺院関係宛  約300通(^_^;)

年に一度の作業ですが、歳とともに段々とパソコンの操作があやふやに。そろそろバトンタッチの時期なのかもしれません。来年からは、年末ではなく、年明けお正月に届くようにしたいと思っております。南無阿弥陀佛 合掌